お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

【徹底解説】JTBたびもの撰華「橘」の悪い・良い口コミ・評判

【徹底解説】JTBたびもの撰華「橘」の悪い・良い口コミ・評判

「両親に記憶に残るプレゼントを贈りたい!」

「品のある贈り物で、感謝の気持ちを伝えたい!」

そんな想いを抱えながら、どんなカタログギフトが喜ばれるのか、迷ってはいませんか?

たびもの撰華「橘」コースは、旅行を中心とした贈答用カタログギフトの中でも、多くの方が“特別感”と“安心感”を求めて辿り着く一品です。

この記事では、実際の利用者の声や口コミをもとに、価格や評判に関するリアルな情報を丁寧に紐解いていきます

当社「体験GIFT」が、旅行カタログギフト専門店という目線で、「本当にこの商品でいいのか?」という疑問に寄り添い、選ぶ判断材料をしっかりお届けいたします。

JTBたびもの撰華「橘(たちばな)」の詳細を今すぐチェック

たびもの撰華「橘」の特徴

たびもの撰華「橘」の特徴

たびもの撰華は、JTBが提供する選べるカタログギフトの定番商品です。

「暮らしを彩る旅への出発」というテーマがあり、旅行代理店の強みを活かした全国各地への旅行プランが豊富にラインナップされております。

掲載商品は旅行だけでなく、グルメ商品や雑貨、実用品、美術的な伝統工芸品などもあり、贈る人を選ばずに、どんなシーンでもギフトとして間違いなく活用できる点が魅力的。

たびもの撰華の全8種類の製品の中でも、「橘」コースは比較的ハイクラスな位置付けで、旅行を選べば、一泊二日のゆったりとくつろげる旅行をプレゼントできます。

「両親に少し奮発した特別なギフトを贈りたい!」

「贈る相手に、幅広く自由に選んでもらえるカタログギフトを探している」

そんな方にぴったりの製品です。

たびもの撰華「橘」コースの商品ページはこちら

たびもの撰華「橘」の悪い口コミ・評判

たびもの撰華「橘」の悪い口コミ・評判

ギフトとして贈る商品を比較検討する際に、利用者や購入者のレビュー・口コミを事前にチェックするのは重要です。

たびもの撰華の中でも、「橘」コースは人気のラインナップであり、ユーザーの評価を数多く確認することが可能です。

まずは、ネガティブな評価が目立つレビューを見ていきましょう。

悪い口コミ・評判①|価格が高い

「誕生日用。贈り物ですが、もう少し安いとホシ5つでございます」

参照 楽天

まずは価格についてのレビューです。この方は誕生日のギフトとして購入しており、製品価格が高いと感じておられるようでした。

たびもの撰華「橘」は、5万円台の旅行カタログギフトなため、高級な部類に属します。そのため、他のギフトと比べると少しハードルが高いかもしれません。

後ほどご紹介しますが、たびもの撰華は価格帯の異なる全8種類のコースから選べますので、予算に合った商品を選ぶことが大切です。

悪い口コミ・評判②|泊まれないホテルがあった

「65歳の父の退職祝いに、母と旅行を楽しんでもらいたくて贈りました。泊まれないホテルが増えていたのが残念です」

参照 楽天

旅行系のカタログギフトに一番ありがちな低評価として、“掲載されているホテルに泊まれなかった”というものがあり、理由はいくつか挙げられます。

例えば、ウイルス性の病気が流行してしまった時期に、自粛に影響される急遽の宿泊施設側によるキャンセルや、掲載プランが期間限定の割安価格で、期間が終了した等があります。

後者の場合は、カタログギフトに別紙の案内がされていたり、予約の際に宿泊施設からのアナウンスがありますので、事前のチェックをしつつ予約をしましょう。

悪い口コミ・評判③|本体が小さく安っぽい

「一般的なカタログギフトと比較してサイズが小さく、荷姿も安っぽいので、直送はお勧めしません。サイズがハンカチギフト程度なので放置されそうに感じました。また不祝儀の場合には手提げ袋は付きません(記載はありますが気付かなかった)」

参照 楽天

こちらは製品本体に関するご意見です。

カタログギフトをプレゼントする際は、特別な体験をカタチとして手渡せる、というのも醍醐味の一つ。

たびもの撰華にはオプションなしの製品版を購入する他に、包装紙をいくつかのパターンから選べたり、のしを付ける事も可能です。

また、JTBのロゴが入った手提げ袋が基本は付いておりますので、製品の見た目にこだわることができます

たびもの撰華「橘」の良い口コミ・評判

たびもの撰華「橘」の良い口コミ・評判

「橘」コースだけでなく、たびもの撰華という商品のレビューをリサーチしていると、製品内容に関する悪い口コミはほぼ皆無と言っても過言ではありません。

大手旅行会社が手掛ける、旅行カタログギフトのフラッグシップとも言えるこの製品は、旅行カタログギフト専門店「体験GIFT」としても非常におすすめの一品です。

そんな商品の、良い口コミを3つピックアップいたしました。

良い口コミ・評判①|親へのプレゼントに

「里帰り出産で長いこと帰省したお礼にプレゼントしました。大変喜んでくれて嬉しかったです」

参照 Amazon

良い口コミの大部分を占めるのは、“両親への旅行のプレゼントに最適”というレビュー。

掲載されている旅行プランは、有名な旅館やホテルで、利用者の満足度の高い宿泊施設が中心に選ばれています。

尚且つ「温泉旅館でゆっくり寛げるプラン」や「豪華なディナーで贅沢な旅行」など、コンセプトがしっかりとしていて、一つに絞るのが難しいほど魅力的なプランばかり。

定期的な両親へのギフトとしてリピートしているという声も多く、間違いのない一品です。

良い口コミ・評判②|選ぶ楽しみ

「両親に父の日でプレゼントしました。選ぶ楽しみがあり嬉しいと言われました。こちらも大変嬉しい気持ちになりました。ありがとうございました

参照 楽天

掲載点数が多く、全てが魅力的というのも良い口コミとして目立っています。

「旅行をプレゼントするつもりが、最終的に工芸品を選んでいて驚いた」というような嬉しい驚きの声も散見されます。

旅行以外の掲載商品も、もちろん製品価格に見合った物がラインナップされておりますので、贈る側も選ぶ側も安心して商品を決めることができます。

良い口コミ・評判③|期限が長くてゆっくり使える

「母への古希祝いに購入しました。内容も良く、期限が1年もあるのでゆっくり選べると喜んでいました」

参照 楽天

カタログギフトをいくつか比較していると、有効期限が意外とネックになるという点に気付く方も多いことでしょう。

ほとんどのカタログギフトには有効期限が設けられており、短い商品だと1〜3ヶ月のうちに旅行を計画しなくてはならず、贈る相手を急かしてしまうというデメリットになります。

たびもの撰華の有効期限は1年と長く、旅行を選んでもらう場合でも、お好きな季節を選んだり、スケジュールの調整をゆっくりしながら計画してもらうことができます。

たびもの撰華の全コースの料金一覧

たびもの撰華の全コースの料金一覧

橘コースは、たびもの撰華の中でも人気のコースで、多くの方に選ばれています。

しかし、特別な記念日のプレゼントや、大切な相手への贈り物としてカタログギフトを検討している方は、全てのラインナップを比較しながら検討することをおすすめします。

全8種類のコースを一目で比較できるよう、表にまとめましたので参考にご覧ください。

料金(税込) 掲載点数 特徴 宿泊グレード
桜(さくら) 3,960円 220点 グルメやコスメなどの商品中心 日帰り入浴のみ
楓(かえで) 6,160円 235点 グルメ・コスメ・キッチン用品などの雑貨中心 日帰り中心の入浴や体験プラン
椿(つばき) 11,660円 270点 雑貨に加え、ホテルや旅館の日帰りプランあり 日帰り中心の入浴や体験プラン(1プランのみ宿泊あり)
梓(あずさ) 22,660円 200点 雑貨系・日帰り旅行プランに加え、一部の宿泊プランあり 椿コースと比較して、若干数の宿泊プランの掲載あり
柊(ひいらぎ) 33,660円 215点 宿泊旅行や体験プランを中心に、グルメや雑貨もラインナップ 宿泊プランを中心に旅行先が選べる
橘(たちばな) 55,660円 250点 宿白旅行を中心に、豪華な体験プランやグッズ系をバランス良く掲載 宿泊プランが中心で、全国の有名なホテルや旅館の掲載もあり、ミドルクラスでは最上位
檜(ひのき) 77,660円 150点 豪華な旅行プランを中心にラインナップされており、特別な体験がコンセプト 全国各地の有名な宿白施設を中心に、至福の時間を過ごせるランクのお部屋に宿泊可能
極(きわみ) 110,660円 165点 旅行プランは厳選された最高級なものだけに限定されており、たびもの撰華の最上位コースにふさわしい商品のみ掲載 単なる宿泊だけでなく、超高級ディナー付きやリムジンサービス、エステ施術ありプランなど、贅を凝らした体験ができる

たびもの撰華 商品ラインナップ詳細ページはこちら

たびもの撰華「橘」に関するよくある質問

たびもの撰華「橘」に関するよくある質問

この記事をここまでお読みいただいた方は、たびもの撰華「橘」コースがどのような製品で、どんな特徴がおすすめなのかという点をある程度理解いただいたと思います。

しかし、高価な贈り物となると、あらゆる疑問点は解決しておきたいですよね。体験GIFTにてご注文いただく際に、よくある質問の3つをまとめましたので参考にご覧ください。

予約までにどれくらい日数がかかる?

たびもの撰華を贈られた方は、直接宿泊施設に予約を入れるのではなく、「たびもの撰華予約デスク」という専用の窓口(0120-370-066)に予約を申請します。

ご希望される宿泊日の14日前までに、予約の確認をする必要がありますので、カタログギフトに同梱されている「商品申し込みハガキ」を手元に用意してお電話ください。

温泉宿までの交通費は含まれる?

宿泊施設までの交通費は、カタログギフトに含まれていません。

出発地点や経路の異なる交通費を一律で負担することが難しいため、一般的なカタログギフトに共通する注意点となります。

そのため、プレゼントする側が交通費の負担をカバーしたい場合は、別途チケットを用意するといった工夫が必要になります。詳しい方法については、下記の記事もご覧ください。

関連記事:旅行カタログギフトを交通費込みで贈る方法

デジタルカタログはどこで見れる?

体験GIFTでは、全ページを閲覧できるデジタルカタログをご用意しております。

どのカタログギフトにしようか迷っている方は、商品毎の掲載プランを事前にチェックして、喜んでもらえるような旅行プランが選べる商品をチョイスしてください。

たびもの撰華「橘」コースのデジタルカタログページはこちら

まとめ

この記事でご紹介いたしました通り、たびもの撰華「橘」は、JTBが厳選した全国の宿泊施設を中心に、グルメ・雑貨・伝統工芸まで取り揃えた、満足度の高いカタログギフトです。

特に宿泊プランの充実度は高く、日常から離れた特別な時間を過ごせる体験が贈れます。

口コミでも「両親に喜ばれた」「選ぶのが楽しい」といった高評価が多く、贈る側も安心して選べる商品です。有効期限が1年あるため、ゆとりを持って利用できる点もポイント。

贈るカタログギフトに迷っている方は、カタログギフト専門店「体験GIFT」が自信を持っておすすめするこの商品で、大切な人への気持ちを形にして届けてみてはいかがですか?

たびもの撰華「橘」コースの商品ページはこちら